照明の2020年問題 ご存じですか?

水銀灯、蛍光灯の故障交換ができない事態がすぐそこに。
早期のLED照明への切替えが必要です。

水銀に関する国際条約の「水俣条約」により、2020年12月末に水銀ランプの製造・輸出・輸入が禁止されます。既に国産メーカは水銀ランプの生産を終了しており、故障時の代替部品の入手が困難となります。
また、政府の「新成長戦略」「エネルギー基本計画」等により、蛍光灯に関しても大手メーカが蛍光灯照明器具の生産を終了。蛍光ランプの生産もほぼ終了しています。※1
今後、故障しても代替部品が手に入らないことが想定されます。やむなくLEDに置き換えるとなっても、LED化には工事が必要なため、すぐ切替えることができず業務に支障をきたしてしまいます。お困りになる前に、計画的なLED照明への切替えをお薦めします。

※1 日本の大手メーカでは、2020年7月時点でパナソニック社のみ生産継続

CECが照明のLED化をサポートします!

まだ大丈夫と思っていませんか?

水銀灯も暫くは大丈夫では?

生産終了、輸入禁止により水銀灯の供給がストップ

全国内メーカが水銀灯の生産を終了。「水俣条約」により2020年12月末で輸入も禁止されます。供給が止まるため交換部品の在庫は徐々になくなり、故障時の交換が出来ない事態が迫ります。水銀灯がなくなるのは時間の問題です。

蛍光灯はまだ店で売ってるが・・・?

蛍光灯器具は生産終了、ランプ生産社も激減

政府のエネルギー政策やLEDの省エネメリットの高さから、国内大手メーカも既に蛍光灯器具の生産を終了しています。供給が止まるため徐々に器具故障への対応が困難になります。蛍光ランプの生産社数も生産本数も激減しており、蛍光ランプがなくなる日が近づいています。

LEDに切替える工事が高くて無理!

工事費用も電気代削減ですぐ回収可能

LED照明に切替えるにはバイパス工事が必要です。一部、工事せずに使えるLEDもありますが、バイパス工事をすることで使用電力が下がり、LED機器の選択肢が増えるというメリットがあります。LEDは消費電力が小さく電気代の減額メリットによって、工事費用を2~3年で回収できます。

お金をかけずギリギリまで延ばしたい!

切替えは必至、早期切替えで電気代削減メリット大

水銀灯・蛍光灯は確実に世の中から消え、遅かれ早かれ切替えが必要となります。消費電力の大きい既存設備を延命するより、極めて消費電力の小さいLEDへの切替えは早ければ早いほど電気代の削減効果が大きくなります。

LEDへの早期切替が断然お得です!

電気代の大幅削減!

水銀灯vsLED 電気代75%削減!
蛍光灯vsLED 電気代60%削減!

発光におけるエネルギー効率が非常に高く、発熱量が少ない省エネな灯りです。点灯中の発熱が少なく空調費用の節約にもなります。

安全、長寿命

水銀灯,蛍光灯vsLED 3倍長寿命!

水銀灯,蛍光灯の寿命は約12,000時間、LEDは約40,000時間で3倍以上長持ちします。LEDは個体発光方式で、使用材料の劣化で徐々に光量が減少します。

虫が寄りつきにくい

虫が寄りつきにくく野外照明に最適

白色LEDの紫外線は蛍光灯の200分の1とほとんど含まれないため、虫が寄りにくくなります。また、紫外線照射による生鮮食品の劣化助長や展示商品の変色などがありません。

環境にやさしい

水銀・鉛・カドミウム等が使われておらず、廃棄も容易です。消費電力が少ないため排出する二酸化炭素量も少なく、環境にやさしい照明です。

多くのメリット

点灯・消灯のくり返しに強く瞬時に点灯します。寒さにも強くマイナス20度でも点灯します。落としても割れにくく安全です。色を変えることができ光の演出が可能です。

長期に安心なベンダーにお任せ

長寿命のLEDへの切替えは、現状調査から提案・工事・導入・アフターサポートまでトータルに対応でき、長期間のサポートが可能で安心できるベンダーと進める必要があります。CECは皆さまを強力にご支援致します。
※東芝ライテック製LEDをご提案致します。